BOMBG WORLD

笑顔や元気を引き出す地域向けのアート| 兵庫のウォールアート制作スタジオ BOMBG WORLD

お問い合わせはこちら

街を彩り、人と街をつなぐアート

この壁が、人を繋ぎ、可能性を広げる。

THE LANDMARK WALL

地域や環境への貢献をコンセプトに、通り過ぎる人やその場にいる人がワクワクするような作品に仕上げます。人と街、社会を結ぶアートのチカラで地域の歴史や文化を反映し、街並みに新たな価値をもたらします。

街に彩りと物語を。人と街をつなぐ壁画

地域に根付いた歴史や風景を、アートの力で未来へつなげる。
ただの壁ではなく、通り過ぎる人、そこで暮らす人の心に残る“新しい物語”を描きます。この壁が、街と人を結ぶシンボルとなり、それは地域の魅力を再発見する瞬間です。
歴史や文化を反映したウォールアートは、地域に新たな可能性と賑わいを生み出します。壁に描かれたストーリーが、街をもっと豊かに彩り価値を創造します。

参加プロジェクト事例

多久市ウォールアートプロジェクト|地域の観光スポットとして町を活用
多久市ウォールアートプロジェクト|地域の観光スポットとして町を活用

地域の方が通る散歩道をアートスポットにして活性化

佐賀県多久市にある一般社団法人たく21が取り組むウォールアートプロジェクトにて、地域の人々に向けたウォールアートを制作しました。制作中も観覧に来られた方と会話し、地域の歴史を学んだり、宿泊施設付近の飲食店との繋がりが地域の活力となっていました。アーティストが滞在することで地域に新しい風を呼び込み、イキイキした町づくりに貢献しているプロジェクトとなっています。

キャンプハカタプロジェクト|地域活性の為の空きシャッター活用
キャンプハカタプロジェクト|地域活性の為の空きシャッター活用

地域の空きシャッターを明るく彩る

『SEA ROAD(海の中道)』

志賀商工会さんのシャッターアートプロジェクトに参加し、
海の生き物のキャラクターたちが泳いで進む壁画を描きました。
道行く人の目に留まり、明るくなったと声をいただきました。

ダイヤモンドクリーク|地域の歴史を描く町おこし
ダイヤモンドクリーク|地域の歴史を描く町おこし

町の中心となる商店街を壁画で装飾する

『自然と生きる』

まちおこしプロジェクトの一環で制作したこの作品は、地域に生息する動物をモチーフに描きました。この取り組みは地域新聞にも掲載され、多くの方に愛されています。


地域の観光資源として

街の新たなスポット

シャッター街や空き家に新たな命を吹き込み、観光資源やフォトスポットに変えるアート。立ち止まる人、撮影する人が増え、地域に賑わいを取り戻します。

住民の交流の場として

コミュニティ形成の場所

壁画をきっかけに生まれる会話やつながり。住民同士が集まり、語り合うことで、地域コミュニティの新しい交流の場を生み出します。

文化や歴史をつなぐものとして

未来をつなぐキッカケ

地域の歴史や文化をアートで表現し、未来へつなげる。壁に描かれる物語が、地域の誇りやアイデンティティを生み出します。

あなたの街にもストーリーを。
地域の魅力を一緒に描きませんか?
ご相談やアイデアの共有はお気軽にどうぞ!

お問い合わせはこちら

事業所案内

COMPANY

BOMBG WORLD

電話番号
所在地
〒672-8087
兵庫県姫路市飾磨区英賀東町2-5
営業時間
9:00 〜 17:00
定休日
日曜日

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。